(クリックでオンラインストアへ)

各お部屋(連載)の新着一覧(更新順)


魔談

【 魔談487 】叡山魔談・例外の修行僧

北野 玲

2025-08-08 魔談

【 くまさん 】 修行僧の中に子ども好きの僧がいた。かずくんは「くまさん」と呼んで親しんでいた。おそらく苗字に「熊」の文字が入っていたのだろう。くまさんはまだ若く、25歳あたりの青年だった。小柄で頬のあたりにまだ童顔の面...

記事を読む

ツガワールド in ホテル暴風雨

第186話 途中から……

津川聡子

2025-08-06 やっとこ!サトコなう

今年の夏休み、我が家では奇跡が起こりつつあります。なんと八ちゃんの宿題がどんどんはかどっているのです!!その理由は…?

記事を読む

内言、漏れてるから

潮時 第十三話

大日向峰歩

2025-08-04 潮時

大日向峰歩 作・小説『潮時』第十三話:『クプナの舞い』その2。良子のモヤモヤの正体は、日本各地のフラダンス教室で少なからず生じているであろう、あの問題でした。自分の欲を押し通すために、誰かに我慢を強いなければならない。民主主義では当たり前の〝最大多数の最大幸福〟は本当に人を幸せにするのでしょうか。

記事を読む

好雪文庫

別訳【夢中問答集】第七十二問 悟った人とそうでない人の見解の違いは何? 2/2話

文野潤也

2025-08-02 夢中問答集, 好雪文庫

「あらゆるものごとの本質」には二種類あってな、この性徳における「識」というヤツこそが「真の心」であって、それ以外の要素は全て「みせかけだけの心」じゃ。 ただ、これ自体も「あらゆるものごとの本質」なので、他の要素とまじりあ...

記事を読む

魔談

【 魔談486 】叡山魔談・修行と食

北野 玲

2025-08-01 魔談

【 知らんし 】 比叡山の僧はみな(老いも若きも)「お肉もお魚もあかん」ということになっている。 そもそもなぜ修行というのは「お肉もお魚もあかん」のか。その疑問は叡山に放りこまれて最初の食事を口にした時からあった。かずく...

記事を読む

好きな映画をもう1本!

爽快な2本「この夏の星を見る」と「F1(R)エフワン」

新村豊三

2025-07-30 好きな映画をもう1本!

「最高で、2度と来ないでほしい夏。」。これが映画のキャッチコピー。正に言いえて妙、の映画「この夏の星を見る」がいい。 あの緊急事態宣言が出た2020年のコロナ禍の中、天文好きの高校生・中学生が、茨城の土浦、長崎の五島、東...

記事を読む

惑星部屋

漢字師匠(マスター)への道  No.009「あたたかいにもほどがある」

浅羽容子

2025-07-29 漢字師匠(マスター)への道

今時のヤングは、夏の海に遊びに行ったりするのでしょうか? 灼熱の砂でヤングの足の裏が大変なことにならないか心配……。それはそうと、憧れの「漢字師匠(マスター)」を目指し、漢字漫画で漢字を勉強して覚えましょう!

記事を読む

内言、漏れてるから

潮時 第十二話

大日向峰歩

2025-07-28 潮時

大日向峰歩 作・小説『潮時』第十二話:『クプナの舞い』その1。古希を過ぎた良子は、ある出来事のせいでモヤモヤしている。そのモヤモヤが、思わぬ悲劇を良子にもたらす。怒りにも似たそのモヤモヤは何故生じたのか。三つめの〝潮時〟の始まりです。

記事を読む

好雪文庫

別訳【夢中問答集】第七十二問 悟った人とそうでない人の見解の違いは何? 1/2話

文野潤也

2025-07-26 夢中問答集, 好雪文庫

足利直義:悟った人とそうでない人が見ている世界は、いったいどのように異なるのでしょうか? 夢窓国師:禅宗は真実そのものをズバリと提示する芸風なので、そういったことを問題視しないのじゃが、他宗派では色々と説明されているので...

記事を読む

魔談

【 魔談485 】叡山魔談・食生活の比較

北野 玲

2025-07-25 魔談

【 洋食 】  半分の5日間を過ぎたあたりから、かずくんはみるみる元気になっていった。理由は明白で、もう少しの辛抱で山を降りることができるからだ。 「山を降りたらな……」と彼はたびたび笑顔で予定(というか願望)を熱く語っ...

記事を読む

ツガワールド in ホテル暴風雨

第185話 選挙の手応え

津川聡子

2025-07-23 やっとこ!サトコなう

投票行かずに「寝ていてくれれば」と言われている事にも気付かないほど、政治に無関心だった私が選挙に行くようになったのは結婚してからでした。でも吉ちゃんと八ちゃんは……

記事を読む

内言、漏れてるから

心を紡いで言葉にすれば 第19回:永遠のブルー

大日向峰歩

2025-07-21 心を紡いで言葉にすれば

大日向峰歩 作・エッセイ『心を紡いで言葉にすれば』第19回。手紡ぎという、とある趣味の沼の解説から始まり、人が青春を永遠にしようとする心を、発達心理学の「自我(アイデンティティ)理論」の中に読み取ります。

記事を読む

好きな映画をもう1本!

冤罪映画3本「でっちあげ」(日) 「父の祈りを」(英) 「罪深き少年たち」(韓)

新村豊三

2025-07-20 好きな映画をもう1本!

6月に大河原化工機事件の無罪が確定した。杜撰な捜査と証拠によるでっち上げだった。獄中で胃がんが悪化し亡くなられた被告もいた。メンツにこだわった検察は酷かった。今日は今日で(7月18日)、再審裁判で、名古屋高裁が犯人とされ...

記事を読む

好雪文庫

別訳【夢中問答集】第七十一問 全てのものごとの本質は、みせかけ? それとも実在?

文野潤也

2025-07-19 夢中問答集, 好雪文庫

足利直義:なるほど…… 話は変わりますが、お経には「あらゆるものごとの本質は、みせかけだけのマボロシなのだ!」と書かれたものもあれば、「あらゆるものごとの本質は、古今を通じて実在する真実なのだ!」と書かれたものもあります...

記事を読む

惑星部屋

漢字師匠(マスター)への道  No.008「ぶたさんは海水浴が好き」

浅羽容子

2025-07-15 漢字師匠(マスター)への道

酷暑での海水浴って、どうなっているんでしょう? かなりの苦行なのではないしらん。それはそうと、憧れの「漢字師匠(マスター)」を目指し、漢字漫画で漢字を勉強して覚えましょう!

記事を読む

ホテル暴風雨へようこそ!

ここはネットの海に浮かぶ少し変わったホテル。各お部屋では長期滞在のお客様方が楽しいコンテンツを制作・執筆・公開中です。どうぞごゆっくりご探索を。

ごあいさつ

総支配人 テンペスト
暴風雨掲示板
ホテル暴風雨関連リアルイベント
「おもバザハンズ横浜」出品中


ハンズ横浜店にて、風木一人「プロの絵本作り」・斎藤雨梟「盆栽乗せてみた」などオリジナル書籍をお手に取ってご覧いただけます。
2025年4月11日(金)~5月14日(水)
くわしくはこちら


ハシビロコウ祭 4th

ハシビロコウを愛するハシビロ作家による、ハシビロコウ好きのためのイベント!
斎藤雨梟が参加します。
2025年4月22日(火)〜4月27日(日)
くわしくはこちら

長期滞在者(連載陣)による
合同レビュー企画
「暴風雨サロン」
やってます!

第2回のお題は
「ホテル文学を語る」です

当ホテルへのご意見・ご感想・メッセージは

こちらからお待ちしております!

ホテル内ご案内

プライバシーポリシー

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る